サンワカンパニーさまより
カタログ掲載ご協力の御礼ということで
見本誌を送付していただきました。
このような全国誌のカタログに
掲載していただき
とても光栄です。
カタログ掲載作品は
昨年竣工した
「GAKUの家」です。
家づくりに関する
ご質問等ありましたらお気軽に
お問い合わせください。
お待ちしております!!
問い合わせ: info@atelier-casa.net
オンラインでの打合せも
※建築計画があり
自邸
サンワカンパニーさまより
カタログ掲載ご協力の御礼ということで
見本誌を送付していただきました。
このような全国誌のカタログに
掲載していただき
とても光栄です。
カタログ掲載作品は
昨年竣工した
「GAKUの家」です。
家づくりに関する
ご質問等ありましたらお気軽に
お問い合わせください。
お待ちしております!!
問い合わせ: info@atelier-casa.net
オンラインでの打合せも
※建築計画があり
自邸
遅くなりましたが
4/17~18で開催させて頂きました
OPEN HOUSE結果のご報告です。
昨年はコロナ禍もあり自粛して
札幌での開催はしませんでしたので
本当久しぶりとなりました。
完全予約制として
一組一時間と時間を区切って
開催しました。
4/17(土)は
おかげさまで予約がすべて埋まり
AM10時からPM5時まで
しゃべりっぱなしとなり
のどが枯れてしまいました...💦
4/18(日)は
建築関係の知人にもお越しいただき
写真を撮影する余裕も少しありました。
今回のOPEN HOUSEをきっかけに
これから本格的におはなしを進めていく
クライアントさんとも出会えました。
開催に快くご協力していただいた
オーナーさんにも感謝です🙇
ありがとうございました!
家づくりに関する
ご質問等ありましたらお気軽に
お問い合わせください。
お待ちしております!!
問い合わせ: info@atelier-casa.net
オンラインでの打合せも
※建築計画があり
自邸
札幌市内にて
オープンハウスを
開催させていただくことになりました。
日程:2021/4/17(土)~4/18(日)
時間:10:00~17:00
ご希望の方は下記メール宛に、
ご希望日時・お名前・ご住所・
ご連絡先・人数明記
のうえお申込みください。
なお、先着順のため、
定員になり次第お断りをさせて頂く場合が
ございます。
予めご了承ください。
お申込みいただいた方には、
後日メールにて案内図をご返信いたします。
【重要】
新型コロナ感染対策として
完全予約制とさせていただきます。
①マスク着用を含む、咳エチケットの配慮を
お願いします。
②発熱や体調不良の方は入場ご遠慮願います。
※引き渡し前ですのでお子様の管理には
十分ご注意願います。
※お車でお越しの方は
近隣のご迷惑にならない様、駐車願います。
※他社ですでにご契約済みの方の来場は
御断りさせて頂いております。
■問い合わせ先
一級建築士事務所 Atelier Casa 阿部 直人
札幌市内に建築中の
「K-Project」は
現在内部造作工事中...
照明器具も今回初めて採用する
ブラケット照明の機種および
取付間隔を実際現場にて
クライアント立ち会いのもと決定
そしてつい先日
階段も設置完了
今回は木製階段ということで
やぼったくならないよう
ササラ桁にひとてま細工を施し制作
木製階段ですがスッキリした
階段になりました
来週からは
仕上げ工事に入っていきますので
日々変化していきます。
引き続きしっかり現場監理していきます
そして来月
4月17日(土)~18日(日)に
オーナーさまのご厚意により
オープンハウスを開催させていただく予定です。
詳細はまた改めて告知させて頂きます
興味のある方はこの機会にぜひご覧ください。
お問い合わせお待ちしております!
問い合わせ: info@atelier-casa.net
ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
札幌市内の狭小地に建築中の
「KーProject」
は
先週無事に外壁工事が終了。
今回は
6種類のガルバリウム鋼板を使用するので
じっくり検討打合せしなければならない
難易度の高いおさまりでした...
事前に施工会社、板金業者さまと
しっかり打合せをし
図面を修正し
現場で最終細かなおさまりの確認
下地寸法を実測して割り付けをする。
役物もほぼ使用しないで
施工していただく。
正面の出壁のデザインも難しく
ギリギリまで悩み
検討しました。
出壁寸法は上下左右すべて
違う寸法にしています。
縦・横の比率のバランスが難しく
色々スケッチしてしっくりきたのが
「白金比」に近い比率でした。
「黄金比」や「白銀比」は一般的ですが
なかなかしっくりこなくて
「白金比」にたどりつきました。
アシンメトリーにしている壁にも意味があり
右の壁は南からの光を内部吹き抜けを介して
室内に長く射し込むよう鈍角にして開き
左の壁は西日を抑え気味に鋭角にしています。
狭小地に加えて
準防火地域のため
使用出来る開口(窓)にも制限があるため
防火壁をつくることで大きな開口(窓)を
設けられるように計画しました。
(防火壁についてはまた次回述べます)
そして
仕上がりがこちら
↓
とてもキレイに仕上げていただきました
見付け寸法も10mmで仕上げてもらったので
とてもスッキリしています。
現場は順調に進んでおります。
新規プロジェクトの
ご依頼もお待ちしております!
ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
2/1発売の
「住まいの提案北海道vol.61」の巻頭特集に
弊所で設計監理しました
『GAKUの家』が6ページにわたり
掲載されました。
書店、コンビニ、Amazonで購入できます。
ぜひお手に取ってご覧いただけたらと思います。
ご質問、ご相談等