札幌市内の狭小地に建築中の
「KーProject」
は
先週無事に外壁工事が終了。
今回は
6種類のガルバリウム鋼板を使用するので
じっくり検討打合せしなければならない
難易度の高いおさまりでした...
事前に施工会社、板金業者さまと
しっかり打合せをし
図面を修正し
現場で最終細かなおさまりの確認
下地寸法を実測して割り付けをする。
役物もほぼ使用しないで
施工していただく。
正面の出壁のデザインも難しく
ギリギリまで悩み
検討しました。
出壁寸法は上下左右すべて
違う寸法にしています。
縦・横の比率のバランスが難しく
色々スケッチしてしっくりきたのが
「白金比」に近い比率でした。
「黄金比」や「白銀比」は一般的ですが
なかなかしっくりこなくて
「白金比」にたどりつきました。
アシンメトリーにしている壁にも意味があり
右の壁は南からの光を内部吹き抜けを介して
室内に長く射し込むよう鈍角にして開き
左の壁は西日を抑え気味に鋭角にしています。
狭小地に加えて
準防火地域のため
使用出来る開口(窓)にも制限があるため
防火壁をつくることで大きな開口(窓)を
設けられるように計画しました。
(防火壁についてはまた次回述べます)
そして
仕上がりがこちら
↓

とてもキレイに仕上げていただきました


一部基礎水切りつけていますが
見付け寸法も10mmで仕上げてもらったので
とてもスッキリしています。
現場は順調に進んでおります。
新規プロジェクトの
ご依頼もお待ちしております!
ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
ご利用可能です
インスタグラムに近況アップしているので
興味のある方は
こちらもぜひ、ご覧ください
↓
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。
自邸
写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。
どうぞ
よろしくお願いします!!
↓

2/1発売の
「住まいの提案北海道vol.61」の巻頭特集に
弊所で設計監理しました
『GAKUの家』が6ページにわたり
掲載されました。
書店、コンビニ、Amazonで購入できます。
ぜひお手に取ってご覧いただけたらと思います。

ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
ご利用可能です
インスタに近況アップしているので
興味のある方は
こちらもぜひ、ご覧ください
↓
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。
自邸
写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。
どうぞ
よろしくお願いします!!
↓

年末ギリギリに基礎工事完了した
「K-Project」
は
今週から
建て方がスタートしました
本日現場確認に行くと
無事屋根下地まで完了
リビング上部の吹き抜け開口部イメージ
↓
裏側の開口部も隣家の屋根をかわして
うまく抜けました♪
↓
現場は順調に進んでいます
ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
ご利用可能です
インスタに近況アップしているので
興味のある方は
こちらもぜひ、ご覧ください
↓
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。
自邸
写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。
下記バナークリックも
どうぞ
よろしくお願いします!!
↓

あけましておめでとうございます
今年より年賀状のご挨拶を
ブログ、SNSにて
ご挨拶とかえさせていただきます。
今年もステキな出会いが
ありますように!
2021年も
どうぞよろしくお願い致します。
今年のスタートは
1/7(木)から
休み期間中のお問い合わせに関しては
ホームページのCONTACT欄
もしくは
メール、インスタDMにて
お願い致します。
ご質問、ご相談等
オンラインでの打合せも
ご利用可能です
インスタに近況アップしているので
興味のある方は
こちらもぜひ、ご覧ください
↓
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。
自邸
写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。
下記バナークリックも
どうぞ
よろしくお願いします!!
↓
