2016年5月28日土曜日

工事請負契約


 本日
「奏でる家」
クライアントNさん
施工業者様
無事に工事請負契約
締結いたしました。
 
今回は4社
施工業者様
見積もりをしていただき
 
HOPE・創Lifeさん
決定いたしました。
 
6/15からの着工予定です。
 
見積もりにご参加いただきました
施工業者様
色々ありがとうございました!
 
 
 
 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村
 
 

2016年5月14日土曜日

Homify掲載されました


ドイツを拠点とした
海外オンラインマガジン
homify

韓国より
「白箱の家」

掲載しましたとの通知が届きました。



こちらもぜひご覧ください!!

homify特集記事はこちらからどうぞ

 

 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村
 
 

一年点検


今日は午前中より
昨年岩見沢市内に
お引き渡しをさせていただいた
「SHOWAの家」
一年点検に
施工業者の
新栄工建の
工藤社長と
お伺いしてきました。
 
以前にも増してお部屋には
グリーンが増えていて
いい感じに馴染んでいました。
 
 
 

 


 
一通り点検させていただき
次回メンテナンスさせていただきます。
 
愛着を持って生活していただき
とても感謝しています!!
 
外部の
レッドシーダー材や
コールテン鋼も
色が変化してきて
益々いい感じになってきています。
 
 
 

 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村
 
 

2016年4月30日土曜日

打ちあわせからの真空管アンプ


なかなかGW

休めそうにありません・・・

今日は金属工事で
いつもお世話になっています
Yさんの工房へ行ってきました。

これからとりかかる
金属工事のおさまりの
打ち合わせに
行ったのですが・・・


工房内の目の前にある
たくさんの真空管アンプを見て
つい途中からアンプの話題に


わたしたちは
前職から常に
音が流れた環境で
設計活動してきたので
無音状態が
耐えきれません・・・

事務所内では
業務中はJazzを
流すことが多いですが
(クライアントさんとの
打ち合わせ中もそうですが)

結構深夜は
それぞれのチョイスで
好きな曲を流しています。


深夜にお越しいただくと
懐かしい曲が流れていて
結構面白いですよ~~


Yさんは趣味で真空管アンプを
自作していますが
もう趣味の領域を完全に
超えています(^_^;)

こちらはLUXMANという
知る人ぞ知る老舗高級メーカーのもの


自作アンプと
音を聴き比べるために
購入されたそうです。

Yさんも
かなりの
マニアックです(笑

わたしもちょっと興味があり
調べてみると
上段の真空管アンプが
1971年~80年頃のもので
下段の管球式プリメインアンプが
1974年頃みたいです。

・・・そしてかなり高価なものです・・・


事務所内で使用している
真空管アンプも
Yさんが自作したものです。


この真空管から灯る明かりが
なんとも言えない雰囲気で
癒されます♪




そして
わたしの自邸にと
1台お借りしてきました。



今日はなるべく早く切り上げて
真空管アンプを通して
好きな音楽を
大音量で聞いてみたい♪

ちなみにわたしの
好きなジャンルは・・・




「 Heavy Metal 」です(笑


 アトリエカーサのホームページ
 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村
 
 

2016年4月28日木曜日

~あれから2年~

今から2年前・・・
はじめての試みで
苫小牧のコートハウス
 「BOX+庭+BOX」
オープンハウスを
開催させていただきました。

まだ実績の少ない
わたしたちに
設計を依頼していただいた
オーナーのEさんには
本当に感謝しております!!!
おかげさまで
少しずつではありますが
実績も出来てきて
今では
たくさんの
クライアントの皆様と楽しく
打ち合わせが
できるようになりました。
さかのぼって
当時のブログを確認すると
2日間で
来場組数で72組
来場者数は150名を超える方々に
ご覧いただいたと記載されていました。
2日間とも昼食を
食べる暇がなく
来場いただいた皆様を
ご案内させていただいたのを
懐かしく思います。
OBの皆様を筆頭に
沢山の方に
応援していただきまして
本当に
感謝しています!!


そして今日の午前中は
~札幌軟石めぐり~
(ひとつ前のブログに詳細記載してあります)
午後からは
「つながる家」
クライアントSさんの
奥様との
打ち合わせを
させていただきました。
今日は現在お住まいの様子も
拝見させていただくことに。
とても素敵なマンションにお住まいです。
そして約4時間にわたっての
細かい打ち合わせ
ありがとうございました!
クライアントの皆様方の
真剣さと
期待感が
ひしひしと伝わってきます。
スタッフ一同
皆様の期待に応えられるよう
これからも建築に対して
前向きに精進していきます!!!
それと告知になりますが・・・
現在ホームページも
リニューアル中です。
5月末までには
新しいホームページに変更予定です。
こちらも楽しみにしていてください♪
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村



~札幌軟石めぐり~

 
今日の午前中は
「白箱の家」
玄関前ポーチに設置する
札幌軟石を
探索に

『辻石材』さん  
に伺う。
 
辻石材さんは
札幌軟石を採掘し加工できる
唯一の生産業者さんです。
 
ニセモノとは違う
天然素材の美しさ、
独特なあたたかみがあり
好んで今までも
採用させていただいています。
 
~軟石の山~
 
手前は機械でカットされたもの
 
 
 
北海道の場合は
冬工事で設置してしまうと
凍上する恐れがあるので
GW過ぎ頃から
外回りの工事をすることが
一般的です。
 
今回のイメージは
「ピッタンコの家」
が近い感じ。
 
今回は
もう少しテクスチャーに
変化をつけてみることにしました。
 
完成したらまたアップします♪
 
参考までに 
「Black&White Box」
ではこんな感じで使用しました。
 
 
 
その後・・・
 
札幌軟石を使って
色々と
創作活動されている
『軟石や』さんへ
お邪魔させて頂くことに・・・
 
築63年の住宅をほぼそのままの状態で
使用されているアトリエです。
 
 
中に入ると・・・
素敵な小物類が
たくさん展示されています。
 
 
 
 
【かおるいえ】
という
札幌軟石で
創作された家を思わず
購入してきました(^^♪
 
アロマオイルを少しつけて・・・
2~3日かおりを楽しめるそうです。
 
早速事務所に飾ってみました。
 
他にも・・・
【ともるいえ】
明かりが灯っていて
癒されます。
 
 
昭和感が
なんともいい感じの
コーナーを発見!

ここに写っている
電話とカバンは
スタッフさんの私物とのこと。
 
電話は実際に使用出来るそうです。
 
 
表札もとても素敵です!
 
 
 実際に製作している工房にも
お邪魔させていただきました♪
 

なんとも言えない
癒しの空間。
 
Oさんはじめ
とても感じのいいスタッフさん。
 
色々とご案内
ご説明していただき
そして
美味しいコーヒーも
ごちそうしていただきまして
ありがとうございました!!!
 
まだまだ写真掲載していないものが
実はたくさんあります!
 
興味のある方は
ぜひ
足を運んでみてはいかがでしょうか 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村
 
 

LIMIAに登録しました

 
昨日
 
LIMIA(リミア)
という
住まいや暮らしの事業者、専門家が提供する
建築デザイン等の
事例写真やアイデア記事を
掲載した
ウェブサービスを行っている会社から
突然お電話がきまして・・・
 
言われるままにサイトを開くと
知っている北海道の
設計事務所も
結構登録されていたので
流れに乗って登録してみました。
 
ゲーム等で有名な
GREE(グリー)
設立したウエブサービスとのことです。
 
LIMIA会員になることで、
投稿・フォロー・コメント・評価・問い合わせなど
会員同士のコミュニケーションのほか
80職種以上の
住まいや暮らしの
事業者・専門家への
相談が可能とのことです。
 
 
こちらもぜひご覧いただき
 
いいね!  お願いします
 
 
 
 
にほんブログ村に参加しています。
 下記バナーのクリックも、よろしくお願いします!!
  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
にほんブログ村