2019年8月11日日曜日

作品コンテスト用撮影


先週末に
某作品コンテストの
提出用に
オーナーさんにご協力いただき
苫小牧の
「H Residence 海が望める家」
写真家の水上ゴロウさんと
お伺いさせて頂きました。

このコンテストは
全国の建築家から応募される
建築作品コンテストです。

実は
2年連続
最終選考(入賞確率1/2)で
惜しくも
落選しています💦

まだ外構工事はすべて完成していませんが
竣工時には未施工で撮影できなかった部分や
植栽が入って完成形となった箇所なども
一緒に撮影。

「今年こそは入賞」
強く念じます!








設計の依頼もお待ちしております!

現在建築計画があり
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。



自邸
内覧および打合せも可能です。

写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。




ご希望の方は
下記ホームページ

CONTACT欄から
ご連絡ください。


ブログ村にも参加しています。

下記バナークリックも
どうぞ
よろしくお願いします!!

  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


2019年8月6日火曜日

建築家 伊礼 智さんのセミナー


先日リスペクトしている建築家のひとり
伊礼 智さんの
設計セミナーの拝聴に伺いました。

会場はほぼ満員で
人気度が高いことが窺えます。


開口部を中心に
小さな家の考え方を
わかりやすく解説されていました。

決して安普請ではなく
不必要な広さを求めるよりも
建築の質を上げること、
生活を豊かにすることに予算をかける。

いくらでも予算があるかたは別として
限られた予算の中では
やはり建物を小さくすることが
一番予算が抑えられます。

ただありきたりの既製品の集積では
成り立ちません。

設計を練り、
さまざまな職人技を活かしながら
手間ひまをかけて
創り上げることで成り立ちます。

上記は
伊礼さんのお言葉ですが
わたしもとても共感できます。

私自身も
部屋の間取りや大きさにこだわるより
暮らし方に重点をおいて
設計しています。

「暮らしを設計する」
ということだと考えています。

特に
開口部の取り方や
天井を低くすることによって
生まれる心地よさがあります。

なかなか一般のクライアントには
理解出来ないところだと思うのですが
そこは実際の建築を体感していただくのが
一番良いと思います。

私もこれまで
低い天井高さの住宅設計は
かなりの頻度で手掛けています。

クライアントの理解も重要となりますが
実はいままで低いと言われたことは
ありません。

建築基準法で居室と認められる
最低天井高さ2.1Mで
設計したこともあります。

スケール感を大切にしています。

ただし
ただ天井を低くしただけでは
当然ダメなわけで
そこにつながる開口部の大きさや取付け位置
建具高さ、家具スケールなど
バランスを
しっかり検討しなければ
いごこちのいい空間とはなりません。



「開口部近傍に心地良さは宿る」



一般の方やハウスメーカー、
工務店の設計担当者のかたも
ぜひ一読されたらと思います。

共感できる方は
きっと建築の考え方が変わると思います。

現在建築計画があり
わたしたちの建築に興味のある方には
無料で配布いたしますので
「パンフレット希望」
と記し
お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上
下記メールへお問い合わせください。



自邸
内覧および打合せも可能です。

写真では伝えきれない
空気感や
空間構成を
体感できます。




ご希望の方は
下記ホームページ

CONTACT欄から
ご連絡ください。


ブログ村にも参加しています。

下記バナークリックも
どうぞ
よろしくお願いします!!

  にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ